展示会のご案内
展示会のご案内です
【古希(プラスα)記念書展】
8月11日(日)~17日(土)
9:00~17:00
船津座展示スペースにて、
増田加代子(旧姓:中沢)さんの
書道の記念書展を開催中です。
プロフィール
小3~中3まで瑞岸寺の習字教室に通う。
30歳の時、熊谷市の野口先生の所に入門。
《大東文化大学名誉教授 日展評議員 平成19年逝去(76歳)》
以後先生の長男岱寛先生に指導を受ける。
熊谷市書道展・熊谷市美術展・県北書道展・県北美術展
埼玉書道展・埼玉県展・毎日書道展 等に出品している。
40年間書き続けてきました。
メッセージ
いつの間にか、古希を過ぎていました。
10年前、華甲記念書展を開催した時、神岡に一週間滞在しました。
楽しかった。
それで、また皆さんに作品を見てもらいたいと思って
(前回よりも少ないのですが)
この小さな山合いの町から、私は飛び出して行きましたが、
年取るごとにふる里が懐かしく同級生にも会いたくなります。
私のこと覚えている人は、名前は知っているけど
話をしたことない人も、おしゃべりにきてください。
増田加代子(旧姓:中沢)
ーーーーーーーーーーーーーーー
※明日、火曜日は休館日になりますので、お気をつけ下さい。
【古希(プラスα)記念書展】
船津座展示スペースにて、
増田加代子(旧姓:中沢)さんの
書道の記念書展を開催中です。
小3~中3まで瑞岸寺の習字教室に通う。
30歳の時、熊谷市の野口先生の所に入門。
《大東文化大学名誉教授 日展評議員 平成19年逝去(76歳)》
以後先生の長男岱寛先生に指導を受ける。
熊谷市書道展・熊谷市美術展・県北書道展・県北美術展
埼玉書道展・埼玉県展・毎日書道展 等に出品している。
40年間書き続けてきました。
いつの間にか、古希を過ぎていました。
10年前、華甲記念書展を開催した時、神岡に一週間滞在しました。
楽しかった。
それで、また皆さんに作品を見てもらいたいと思って
(前回よりも少ないのですが)
この小さな山合いの町から、私は飛び出して行きましたが、
年取るごとにふる里が懐かしく同級生にも会いたくなります。
私のこと覚えている人は、名前は知っているけど
話をしたことない人も、おしゃべりにきてください。
増田加代子(旧姓:中沢)
ーーーーーーーーーーーーーーー
※明日、火曜日は休館日になりますので、お気をつけ下さい。
スポンサーリンク